茨城大学では、2011年の東日本大震災以降、「震災および放射能災害からの復興支援に関する茨城大学調査研究プロジェクト」に対して研究助成を行っています。
現在は、社会連携センター「震災復興支援プロジェクト」の名称で研究助成を行っており、モニタリング調査等を行い、観測データを蓄積しているプロジェクトなどが研究を継続しています。
研究課題名 | 代表者氏名 | 所属部局名 |
---|---|---|
福島第一原子力発電所事故により環境中に放出された 放射性セシウムの大気再浮遊プロセスとその影響の解明 |
北 和之 | 理学部 |
牛ふん堆肥連用土壌における作物-土壌間のCs動態の解析 | 浅木 直美 | 農学部 |
霞ヶ浦流域生態系における放射性物質の環境影響評価と 対策技術開発 |
小松﨑 将一 | フィールドサイエンス 教育研究センター |
研究課題名 | 代表者氏名 | 所属部局名 |
---|---|---|
福島第一原子力発電所事故により環境中に放出された 放射性セシウムの大気再浮遊プロセスとその影響の解明 |
北 和之 | 理学部 |
牛ふん堆肥連用土壌における作物-土壌間のCs動態の解析 | 浅木 直美 | 農学部 |
霞ヶ浦流域生態系における放射性物質の環境影響評価と 対策技術開発 |
小松﨑 将一 | フィールドサイエンス 教育研究センター |
研究課題名 | 代表者氏名 | 所属部局名 |
---|---|---|
福島第一原子力発電所事故により環境中に放出された 放射性セシウムの大気再浮遊プロセスとその影響の解明 |
北 和之 | 理学部 |
牛ふん堆肥の連用が土壌の交換性セシウム動態と 作物移行率におよぼす影響 |
浅木 直美 | 農学部 |
霞ヶ浦流域生態系における放射性物質の 環境影響評価と対策技術開発 |
小松﨑 将一 | フィールドサイエンス 教育研究センター |
研究課題名 | 代表者氏 | 所属部局名 |
---|---|---|
広域避難の実態把握にもとづく避難者支援の枠組み評価 | 原口 弥生 | 人文学部 |
放射能に向き合う市民との協働による地域政策の研究 ~自主測定支援と先進事例とのネットワーク化の推進~ |
蓮井 誠一郎 | 人文学部 |
被災文化財・歴史資料の保全、研究成果の地域還元、 及び資料データの公開 |
高橋 修 | 人文学部 |
福島第一原子力発電所事故により環境中に放出された 放射性セシウムの大気再浮遊プロセスとその影響の解明 |
北 和之 | 理学部 |
放射性セシウムからのガンマ線の到来方向が分かる安価な 高感度放射線検出器「ガンマアイ」の改良 |
片桐 秀明 | 理学部 |
茨城県における液状化を中心とした2011.3.11 東北地方太平洋沖地震時災害データベースづくりと それを利用した啓発活動の推進 |
村上 哲 | 工学部 |
茨城県北部地域における放射能汚染の 地理的動態調査と環境影響評価 |
稲垣 照美 | 工学部 |
リスクコミニュケーションを基にした 防災・減災の教育と啓蒙活動 |
信岡 尚道 | 工学部 |
茨城県における野生食肉目動物のセシウム汚染の把握 | 安江 健 | 農学部 |
牛ふん堆肥の連用が土壌の交換性セシウム動態と 作物移行率におよぼす影響 |
浅木 直美 | 農学部 |
放射性物質汚染地域に生息する野ネズミの染色体と 精子形成に及ぼす放射線の影響 |
森 英紀 | 農学部 |
霞ヶ浦流域生態系における 放射性物質の環境影響評価と対策技術開発 |
小松崎 将一 | フィールドサイエンス 教育研究センター |
環境マーカー中における放射性セシウムの経時変化と 環境移行調査 |
菊地 賢司 | フロンティア応用原子 科学研究センター |
研究課題名 | 代表者氏名 | 所属部局名 |
被災文化財・歴史資料の保全、研究成果の地域還元、 及び資料データの公開 |
高橋 修 | 人文学部 |
広域避難の実態把握にもとづく 避難者支援の枠組み評価 |
原口 弥生 | 人文学部 |
放射能に向き合う市民との協働による地域政策の研究 ~自主測定支援と先進事例とのネットワーク化の推進~ |
蓮井誠一郎 | 人文学部 |
2011.3.11東北地方太平洋沖地震時液状化災害データベースの 構築とその活用 |
乾 康代 | 教育学部 |
福島第一原子力発電所事故により環境中に放出された 放射性セシウムの大気再浮遊プロセスとその影響の調査 |
北 和之 | 理学部 |
セシウム137からのガンマ線の到来方向が分かる 安価な高感度放射線検出器「ガンマアイ」の改良 |
片桐 秀明 | 理学部 |
原子力施設の事故の解決又は その影響への対処に関する調査・研究 |
高妻 孝光 | 理学部 |
命を守り安心を提供するための防災・減災教育の展開 | 信岡 尚道 | 工学部 |
茨城県北部地域における放射能汚染の 地理的動態調査と環境影響評価 |
稲垣 照美 | 工学部 |
福島県飯舘村における除染後生産基盤低下土壌の 地力向上策の提案 |
西脇 淳子 | 農学部 |
牛ふん堆肥連用土壌の交換性セシウム動態と 作物移行率との関係 |
浅木 直美 | 農学部 |
茨城県における野生食肉目動物のセシウム汚染の把握 | 安江 健 | 農学部 |
放射性物質汚染地域に生息する 野ネズミの染色体損傷の解明 |
森 英紀 | 農学部 |
霞ヶ浦流域生態系における放射性物質の 環境影響評価と対策技術開発 |
小松崎将一 | フィールドサイエンス 教育研究センター |
土壌、リター、汚染水等に残留する放射性物質の 構造解析と除染への応用 |
菊地 賢司 | フロンティア応用原子 科学研究センター |
2011年度から実施されたプロジェクトについては、本学HPに「研究報告書」を掲載しています。
こちらから、ご確認ください。