社会連携センターは、茨城大学と社会・地域をつなぐ「窓口」として,大学と地域との連携活動や交流、協働に関わる事業に取り組んでいます。本プロジェクトは、茨城大学の教員が、社会連携センターが提示する事業テーマの解決策を研究することを支援します。またこの事業を通して、地域との結節点となり、活力ある地域社会形成に寄与することを目的とします。
これまでに実施された「地域研究・地域連携プロジェクト」に関する活動報告書や募集要項等は、以下でご覧になれます。
茨城大学の教員や学生とともに、地域課題の解決のため、研究、調査、協働事業、協働によるプロジェクトなどに取り組むご要望がありましたら、社会連携センターへご相談ください。
これまで、教員向けプロジェクトは「地域研究・地域連携プロジェクト」として実施しておりましたが、令和5年度より新たな制度「地域支援プロジェクト(教員版)」を開始したことに伴い、新規募集を終了いたしました。
令和5年度中は、昨年度より継続した事業に限定し、本プロジェクトとして実施いたします。
※新たな制度については、こちらをご覧ください。
これまでの活動報告書は以下でご覧ください。
*戦略的地域連携プロジェクトの活動報告書はこちらをご覧ください。
「令和5年度地域研究・地域連携プロジェクト」の採択結果をお知らせいたします。
教員名 | 所属・職名 | 連携先 | 事業名 |
小松﨑 将一 | 農学部・教授 | 茨城県 農林水産部 農業技術課 | 有機農業の普及拡大に向けた地域プラットフォームの構築 |
「令和4年度地域研究・地域連携プロジェクト」の採択結果をお知らせいたします。
教員名 | 所属・職名 | 連携先 | 事業名 |
小針 大助 | 農学部・准教授 | 日立市 かみね動物園 | 日立市伊師浜における鵜飼用野生ウミウの保全プロジェクト |
川島 佑介 | 人文社会科学部・准教授 | 石岡市ほか | 茨城県自治体×茨城大学市民共創教育研究センター 円卓会議~社会科学的観点から防災を考える~ |
乾 正知 | 理工学研究科・教授 | NPO法人 日立理科クラブ | [理数アカデミー]茨城大学特別授業 |
小林 薫 | 理工学研究科・教授 | 水戸市 生活環境部 清掃事務所 | 廃棄物最終処分場地盤中への CO2 固定と同時に早期安定化を加速させる技術開発可能性評価プロジェクト |
片口 直樹 | 教育学部・准教授 | 茨城県近代美術館 | 大学と美術館の協働による文化事業 -『子どものためのワークショップ 2022夏』の実践- |
杉本 妙子 | 人文社会科学部・教授 | 茨城町役場 生涯学習課 | 「茨城の民俗遺産による地域活性化プロジェクト」 |
中田 潤 小原 規宏 | 人文社会科学部・教授 人文社会科学部・准教授 | クラブガストロノミー・茨城 | 食と地域社会との交流を題材とした地域活性化に向けた社会実験プロジェクト |
瀬尾 匡輝 坂上 伸生 | 全学教育機構・准教授 農学部・准教授 | 阿見町 町民生活部 町民活動課 | 地域の国際化を考える |
伊藤 雅一胡 安琪 伊藤 哲司 | 全学教育機構・助教 全学教育機構・助教 人文社会科学部・教授 | 水戸市 住宅政策課 | 水戸市飯富地区における地域資源のシェアリングを通した地域コミュニティの編みなおし |
小松﨑 将一 | 農学部・教授 | 茨城県 農林水産部 農業技術課 | 有機農業の普及拡大に向けた地域連携プラットフォームの構築 |
桑原 祐史 | 理⼯学研究科・教授 | 日立市役所 市長公室 政策企画課 | 市⺠と創る未来の⽇⽴市創造のための産官学連携組織構想 |
茨城大学 社会連携課 地域連携グループ
E-mail:chiikirenkei(a)ml.ibaraki.ac.jp
※(a)を@に変更してお送りください。